2024 春分図を読む•°✻

3月20日12時06分ごろ太陽が牡羊座0度をまたぎ春分を迎えます。
春分は宇宙の元旦...ここからまた1年が始まりますね♡
春分図は一年の始まりのチャートでもあり、その年一年の社会の動向を表します。

今年の春分図の特徴は、
①ASCとMCはいずれも活動宮
②天体が南半球に偏っている
③ASCが蟹座でルーラーの月も1ハウス
④その月と7ハウスの冥王星が180度で、カルミネートの太陽が調停している
などがあげられると思います。
①と②より、かなり動きのある一年で、特に意識は社会活動へと向かうことになりそうです。

今年の春分図の主役は、何といっても月!
月は私たち国民を表していますが、対抗の7ハウスから冥王星が睨みをきかせています。

冥王星は核や原子力、毒や有害物質なども表しますし、諸外国からの影響がみて取れます。
また農業関連にも影響がありそうで、私たちの身近な生活に緊張感がもたらされ、一人ひとりの意識が変容を迫られることになりそうです。
 
国を表す太陽が9ハウスに位置し、月とトラインで冥王星とは協力体制にあります。合している海王星のビジョンを受けて、国も国民のために大きな変容の方向へ舵を切ることになりそうです。


9ハウスには金星と土星が合しています。
それぞれが支配するハウスを見ますと、インバウンドや外国人の移住問題、土地や観光資源の所有の問題なども、影響が出てくるかもしれません。

そのほかの配置としては、10ハウスには水星がキロンと合して、DHも加わっています。
過去の傷を癒すことで、方針や交流の仕方が変わったり、新しいリーダーが登場することもあるでしょう。

また、火星が8ハウスでノーアスペクトです。
オーブを広く取ると天王星と90度ですから、突発的な事件や事故、災害には引き続き注意をしておくに越したことはないでしょう。

個人として見た場合でも、生き方を強制的に変えられることが、起きてくることもあるでしょう。

しかしこれは、自身の可能性を開くチャンスでもあります。
常に当事者意識を持ち、自分はどうしたいのか?どうありたいのか?と主体的に思考し、時には未知の世界に飛び込む勇気を持って、自らを信じて伸びていく...そういうスタンスを大切にしましょう♡
変化の時は不安はつきものですが、これらは進化のために起きることです。過渡期を乗り越えれば、必ずやそれまで以上に素晴らしい世界が待っているはずです♪


向かう先、MCのサビアンシンボルは牡羊座5度
『羽のある三角』
この度数はイメージ力を発揮する度数で、三角は創造を表します。

〜したい、〜しようという熱意や情熱が、直感力やイメージ力となって羽を広げ、創造を後押ししてくれるのです。

内側から湧き上がる情熱を大切に、自分を信じ、必要な変化を受け入れて、進んでまいりましょう♡

クレアシオン•°✻

〜ありたい今を叶えてく〜

0コメント

  • 1000 / 1000