秋分図を読む•°✻

2023年9月23日午後15時50分頃、太陽が天秤座0度をまたぎ秋分を迎えます。

秋分図では冬至まで向こう三ヵ月の、日本における社会のムードを読み解くことができます。

新月や満月が月をベースにした個人の意識を読み解くのに対して、四季図は東京を基準にしたチャートで、国全体のムード、集合無意識的な要素を読み取っていきます。




今年の秋分図のテーマを示すASCは、水瓶座でルーラーの天王星は3ハウス。

副ルーラーの土星が1ハウスに在住して半年の成果を厳しくチェックしている...そんな様子が伺えます。


春分図で示された今年一年のテーマは、まさに「変容」だったわけですが、ちょうど半分たった今...
皆さんの変容はどのくらい進んでいますか?

秋分は春にまいた種を刈り取る収穫の時期に当たりますね。



今年の秋分図では、太陽、月ともに外交関係や仲間などを示す部屋にあって、誰とパートナーシップを組むのかがとっても重要になってきますよ♪

太陽は自ら輝きを放ちますが、天秤座は他者に光をあてます。
共に照らし合う...そんな関係を築けることがよりベター♡


政権は外交問題に力を入れていくことになりそうで、国民感情とは相容れず、国民は現実に目を向けてコツコツと地道に生きていくことを求められそうな配置です。


そうした日々にあって星たちは、これまでとは違った価値観やシステムを取り入れることを促してきているんですね。




国債や税金、財政、社会保障を表す8ハウスには
火星が滞在しています。

10月からは新たにインボイス制度なども始まりますし何かと論争が起こりそう...



また、水星は7ハウスにあって月と木星・天王星の合と、ゆるいグランドトラインですから何においても対話が大事です。

鎧をはずして語り合うことがアップデートにはかかせませんね。



今は木星以遠の天体たちがすべて逆行していますし、変容を司る冥王星は隠れた場所や潜在意識を表す12ハウス。

土星と海王星が効いていますから、変容もゆっくりでかつ不透明さに不安を覚えることがあるかもしれません。



しかし不透明だからこそ、色んな枠が取り払われ、未知の可能性が開けたりも😊

動けない時には、新しく始めるより一旦立ち止まってじっくりと未来を描き、それに向けての計画を立てるなど準備にあてるのもひとつ♪

冬至を迎えるころには、物事や進む方向がはっきりと見えてくるでしょう。

どうぞ素敵な秋をお過ごし下さいね🍀

クレアシオン•°✻

〜ありたい今を叶えてく〜

0コメント

  • 1000 / 1000